【アーカイブ配信決定】日本シャルフ×ホワイト財団 コラボセミナー

 2021年4月から中小企業においても同一労働同一賃金への対応が求められます。

この法改正をきっかけに、社労士のコンサルニーズはますます高まることが予想されます。
今回のセミナーでは、法改正で求められる同一労働同一賃金の具体的な対応方法はもちろん、
人事評価制度をきちんと作りたいという顧問先のニーズにも応えられる一歩先に行けるノウハウについてもロイヤル総合研究所代表森崎様と、
ホワイト財団事務局の森川さまを講師にお迎えしご説明させていただきます。

動画配信お申込みはこちら 
※お申込みいただいた方にのみ限定公開URLをお送りします。

▼セミナー内容

第一部 ロイヤル総合研究所:森崎さま講演
    社労士による同一労働同一賃金対策~同一労働同一賃金コンサルティングについて~
いよいよ中小企業にも適用される同一労働同一賃金について、社労士としてどのように関わっていくべきか、現役社労士がその実績と経験をもとに解説します。
具体的には社労士業界と同一労働同一賃金との関わり、同一労働同一賃金対策の手順、対策のためのツールについて詳説します。
【講師ご紹介】
ロイヤル総合研究所 森崎 和敏
社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所 代表

第二部 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)事務局:森川さま講演
    同一労働同一賃金の対応から、更にもう一歩!~これから始める、人事評価制度の提案・作り方~
同一労働同一賃金の対応を進めるに当たって、「せっかくなので【人事評価制度】をきちんと作りたい(作った方が良い)」
といった、顧問先のニーズも多くあります。
この機会に、人事評価制度の提案・コンサルティングをしませんか?
良いものを作ろうとするがあまり、「設計に多大な時間を取られ、価格が合わなくなる」
「細かな内容になりすぎて、運用が難しく使いきれない」といった課題を抱えがちな人事評価制度において、
社労士事務所にとっても、顧問先にとっても『ちょうどいい』内容で、提案・作成・納品ができるノウハウを解説します。
【講師ご紹介】
日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)事務局 森川 佳映

動画配信お申込みはこちら
※お申込みいただいた方にのみ限定公開URLをお送りします。

お客様の声 VOICE

  • {{data[title]

    手続き処理にかかる手間が省けました。

    【Esia-Zero】事務の効率化のため、導入を決めました。入力ミスもなくせて順調に業務も進んでいます。

  • {{data[title]

    ITリテラシーの高い顧問先のニーズに応え、かつ業務効率化を図ることができました。

    【Esia-Zero】顧問先のニーズに応え、業務効率化を図ることができ、作業工数の削減が出来ました。

  • {{data[title]

    クライアントの人事担当者や社員の方が直接アクセスし情報を入力できるので助かっています。

    【Esia-Zero】導入し電子申請が楽になっただけでなく、Esia-Zeroを使うことによって社労法務システムへの入力時間が圧倒的に短縮されました。

  • {{data[title]

    拠点や大人数にも対応していて、誰が使っても使いやすいシステムです。

    【社労法務システム】職員の意見もあり、ビジュアルの良さ、メニューや機能の豊富さが決めてで決定しました。

  • {{data[title]

    機能面とコスト面の魅力だけでなく、サポート面の充実や要望に応えようとする点を評価しています。

    【社労法務システム】機能面とコスト面の両面で大変魅力的であること、サポート面が充実していること、親切で丁寧な対応が、システム導入の決め手でした。

  • {{data[title]

    時間的に50%カットくらい業務が効率化しますね。

    【社労法務システム】システムを色々と比較した結果、日本シャルフのシステムが使いやすいと感じます。単純に紙と比較すると、時間的に50%カットくらい業務が効率化しますね。システムを改善することを真剣に考えており実直に努力していることが感じられますね。

  • {{data[title]

    日本シャルフのシステムが利用できる項目が最も多かったため、即決断で購入しました。

    【社労法務システム】日本シャルフのシステムが利用できる項目が最も多かったため、即決断で購入しました。先代の社長が社労士だったからこそ、使い勝手が考慮されたシステムが構築されています。