セキュリティポリシー

株式会社日本シャルフ(以下「当社」といいます)では、情報の適切な管理が最重要課題であることを認識し、ご利用される皆さまの情報を厳密に取り扱うとともに、漏えいリスクなどに対して、適切な防御措置を講じることにより、信頼を得るよう努めてまいります。 セキュリティに関する当社の取り組み方針として「情報セキュリティ基本方針(セキュリティポリシー)」を以下の通り定め、「情報セキュリティ基本方針」および「 個人情報保護方針(プライバシーポリシー) 」を順守します。

1. 目的

本情報セキュリティ基本方針は、社内外、故意又は偶然の全ての脅威からお客様並びに弊社の情報資産を保護し、安定した事業活動を継続することを目的として、情報セキュリティの基本方針として定めます。

2. 適用範囲

本基本方針は当社が事業活動の中で取扱う「情報資産」を対象とします。情報資産とは、当社が保有または運用管理する情報、データ及び情報システム、ネットワーク、設備とし、有形、無形に関わらず、事業を展開する中で当社が必要と判断する全てのものを対象とします。

3. 情報セキュリティ体制の構築

当社は、情報セキュリティマネジメントシステムの体制を整え、情報セキュリティの維持、向上の取組みを行うものとします。また、これらの取組みを定期的に監査し、改善に努める体制を整備します。

4. 情報資産の保護

当社は、保有する全ての情報資産を機密性、完全性、可用性の視点から重要性を認識するとともにリスク評価を行い、情報セキュリティ体制のもと適切な情報資産の保護に努めます。

5. 情報セキュリティリテラシーの向上

当社は、全従業者に対して、情報セキュリティリテラシーの向上を図るとともに、当社の情報資産の適切な管理を実行するための教育・訓練を継続的に実施します。

6. セキュリティ事件・事故の対応

当社は、セキュリティ事件・事故が発生した場合、またはその予兆があった場合、速やかな対応及び手続きを行います。

7. 法令・規制・契約事項等の遵守

事業推進上で適用される法令・規制・契約事項を、その都度、把握して遵守します。

8. 事業継続管理

偶発的に発生する情報システムの災害・故障・過失及び意図的に発生する情報資産の悪用などによる事業の中断を可能な限り抑え、事業の継続を確保していきます。

9. 本基本方針違反に対する措置

当社の社員は、本基本方針に従って行動することとし、違反した場合は、就業規則に基づき懲戒の対象とします。

10. 継続的改善の実施 当社は、以上の取り組みを定期的に評価、見直すことにより、情報セキュリティ管理の継続的改善を実施します。

お客様の声 VOICE

  • {{data[title]

    手続き処理にかかる手間が省けました。

    【Esia-Zero】事務の効率化のため、導入を決めました。入力ミスもなくせて順調に業務も進んでいます。

  • {{data[title]

    ITリテラシーの高い顧問先のニーズに応え、かつ業務効率化を図ることができました。

    【Esia-Zero】顧問先のニーズに応え、業務効率化を図ることができ、作業工数の削減が出来ました。

  • {{data[title]

    クライアントの人事担当者や社員の方が直接アクセスし情報を入力できるので助かっています。

    【Esia-Zero】導入し電子申請が楽になっただけでなく、Esia-Zeroを使うことによって社労法務システムへの入力時間が圧倒的に短縮されました。

  • {{data[title]

    拠点や大人数にも対応していて、誰が使っても使いやすいシステムです。

    【社労法務システム】職員の意見もあり、ビジュアルの良さ、メニューや機能の豊富さが決めてで決定しました。

  • {{data[title]

    機能面とコスト面の魅力だけでなく、サポート面の充実や要望に応えようとする点を評価しています。

    【社労法務システム】機能面とコスト面の両面で大変魅力的であること、サポート面が充実していること、親切で丁寧な対応が、システム導入の決め手でした。

  • {{data[title]

    時間的に50%カットくらい業務が効率化しますね。

    【社労法務システム】システムを色々と比較した結果、日本シャルフのシステムが使いやすいと感じます。単純に紙と比較すると、時間的に50%カットくらい業務が効率化しますね。システムを改善することを真剣に考えており実直に努力していることが感じられますね。

  • {{data[title]

    日本シャルフのシステムが利用できる項目が最も多かったため、即決断で購入しました。

    【社労法務システム】日本シャルフのシステムが利用できる項目が最も多かったため、即決断で購入しました。先代の社長が社労士だったからこそ、使い勝手が考慮されたシステムが構築されています。